大学生になると自由な時間が増えて、勉強だけでなくサークル活動やアルバイトなどをするようになります。
ここでは九大生が普段どのような生活を送っているのか、ご紹介します!
そしき部が作成した動画で、九大生の1日の過ごし方を紹介しています!
この動画は九州大学 受験生向けサイトにも掲載されております。こちらも是非ご覧ください。
※再生できない場合は、動画右上にある『ポップアウト』のマークをタップして再生してください。
また、再生まで時間がかかる可能性があります。ご了承ください。
一日の過ごし方は人それぞれ!
九大生の時間の使い方の例をご紹介します!
※いずれも対面での授業が行われている場合の例です。
1年生の間は、空きコマなどの空いた時間に自習やアルバイト、遊びに行く学生が多いです。
また、文系・理系の時間割も大きく変わらないのも1年生で受講する基幹教育の特徴です。
また、キャンパス内にはたくさん食堂があるので、サークル前に夕食を済ませることができます!
キャンパス内の食堂は、キャンパスマップからチェック!
いわゆる「リケジョ」の一日。
授業や実験・実習、レポートなどが多いですが、アルバイトやサークル活動に励む人も多いです。
土日に博多や天神まで遊びに行くこともあります。
九州大学では定期的に学生生活の実態についてのアンケートを行っています。
『大学生活のことをもっと詳細に知りたい!』という方は参考にしてみてください。
アンケートの結果はこちらからご覧ください!
【アンケートの主な内容】
・住居について
・収入・支出について
・アルバイトについて
・課外活動(サークル)について
・入学・授業等関係について