九大生の一年

 九州大学では1年を前期(4月~9月)後期(10月~3月)に分けられています。さらに前期は春学期と夏学期に、後期は秋学期と冬学期に分かれており、それらの4学期ごと、または前期・後期ごとに授業が開講されます。

 ここでは、九大生の1年を学期ごとに分けて紹介していきます。


前期

 前期は春学期(4月上旬~6月上旬)と夏学期(6月上旬~8月上旬)、夏休みに分かれています。1年生の前期はサークルを決めたり友達を作ったりしてうまく大学生活に慣れていきましょう。

 

入学式(4月上旬)

 入学式は「椎木講堂」で行われ、約2600人もの新入生が出席します。また、入学式の前後1週間ほどでオリエンテーションがあったり教科書を買ったりして大学で授業を受ける準備をしていきます。

椎木講堂
椎木講堂

 

新歓(4月)

 大学内には誰も数えきれないほど多くのサークルがあります。色々なサークルがキャンパス内やSNS等で勧誘を行っているので、積極的に参加して自分に合うサークルを探してみましょう!

 

履修登録(4月)

 大学では自分で時間割を決めるので、受講する授業を登録しないといけません。履修登録を忘れるとせっかく頑張っても単位を取ることはできないので忘れずに履修登録をしましょう!どんな授業を取るべきかは自分でどんな授業か調べたり、先輩に聞いてみたりして決めるとよいですよ。

 

ゴールデンウィーク(4月下旬~5月上旬)

 年にもよりますが1週間程度の大きな休みなので、実家に帰省するという人も多いです。ここで大学に慣れないまま気が抜けていわゆる五月病になる学生もいるので注意。

 

中間試験(5月下旬~6月上旬)

 試験で評定が決まる多くの授業でこの時期に中間試験が行われます。春学期のみ開講される授業では期末試験になります。しっかり勉強しましょう!

 

期末試験(7月下旬~8月上旬)

 前期のラストスパート、これを乗り越えれば長い夏休みが始まります!再試験にならないように勉強を頑張りましょう!

 

夏休み(8月中旬~9月)

 期末試験が終わると1か月半程度の長い夏休みが始まります。この期間どう過ごす人が多いかは、下の長期休みの過ごし方をご覧ください。


後期

 後期は秋学期(10月上旬~12月上旬)、冬学期(12月上旬~2月上旬)、春休みに分かれています。1年後期になるともう大学に慣れ、アルバイトを始めるという人も多いですね。それでは後期の行事等を見ていきましょう。

 

履修登録(10月)

 前期と同様、忘れずに登録をしましょう!

 

九大祭・芸工祭(11月)

 「九大祭」とは、伊都キャンパスで開催される学園祭です。サークルや学部学科単位でテントで出店をしたり教室で展示等を行ったりステージでパフォーマンスをしたりします。また、芸術工学部のある大橋キャンパスでは「芸工祭」が行われ、こちらは九大祭とは違った雰囲気で多くの人で賑います。

九大祭の様子
九大祭の様子

 

中間試験(11月下旬~12月上旬)

 前期と同様で、秋学期のみの授業はこれが期末試験になります。年末年始を気持ちよく過ごすためにしっかり勉強しましょう!

 

冬休み(12月下旬~1月上旬)

 年末年始前後の2週間弱の休みです。この時期もゴールデンウィークや長期休みと同様実家に帰省するという人も多いです。成人する年には成人式も行われることが多いので、情報を確認しておきましょう。

 

期末試験(1月下旬~2月上旬)

 1年間で最後の試験です。気を引き締めて頑張りましょう!

 

春休み(2月中旬~4月上旬)

 夏休みより若干長く、約2か月のお休みです。長期休みの過ごし方も参考にしてくださいね。

 

学位記授与式(3月下旬)

 高校まででいう卒業式のことです。就職する人、大学院に進学する人など進路は様々です。


長期休みの過ごし方

 大学の夏休み・春休みは高校までよりも長く、しかも課題も基本的にはないので、自由に過ごすことができます!ここでは長期休みの過ごし方の一例を挙げていきます。

帰省

 多くの下宿生が実家に帰省します。実家でゆったり過ごす人もいれば自動車免許の取得やアルバイト等に励む学生もいます。

 

自動車免許の取得

 長い休みを利用して自動車学校に通い免許を取得する学生も多いです。キャンパス付近の自動車学校に通う、実家付近の自動車学校に通う、合宿で免許を取得するなどの方法があります。免許は1.5~2ヶ月ほどで取得するケースが多いですが、合宿では最短で2週間ほどで取得できます。

 

旅行

 家族や友人と旅行をするという人も多いです。アルバイトをして貯金しておくと良いかもしれませんね。

 

アルバイト

 この期間に一気にアルバイトを入れてお金を稼ぎたいという人もいるようです。キャンパス付近でバイトをするのも実家付近でバイトをするのも良いかもしれません。アルバイトの種類は塾講師、コンビニ、飲食店、日雇いバイトなど様々なものがあります。自分に合うものを探してみましょう。

 

サークル

 この期間に集中的に活動を行ったり、合宿に行ったり、大会に出場したりするというサークル(部活動)もあります。

 

留学

 長期休みを使って短期留学をすることができます。興味があれば留学について色々調べてみましょう。

 

インターンシップ

 この休みを使って、将来について考える契機になるインターンシップに参加する学生も多いです。ぜひ積極的に調べたり参加したりしてみましょう。

 

集中講義

 授業期間中に週1回行う講義と異なり、長期休みや土曜日などの数日間で一気に受講して単位取得ができるという講義もあります。興味のある科目があればぜひ履修登録をして受講してみましょう。